小金井自動車学校ブログ 資料請求する
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ

GaRNeのこと

自転車教室

投稿日:

本日、小金井自動車学校教習コース内にて、小金井警察署による『自転車安全教室』が開催されました(#^^#)

小学生を対象に、各自自転車を持ち込んでいただき、交通ルールの勉強を含め、自転車の乗り方を学んでいただきました。

最初は教習コースを徒歩で一周。

❶一時停止の標識のあるところは一回停まって右左をよく確認する。

❷障害物のあるところでは一度停まって後ろから車が来てないか確認する。

❸踏切では一度自転車から降りて、電車が来ないか確認し、歩いて渡る。

❹交差点では見通しが良くても速度を落とし、左右をよく確認する。

❺大通りに出る時は一度停まって、右左右を確認してから出る。

❻道路を横断するときは横断歩道を使い、斜めに横断することはしない。

❼信号が赤で停まるのは当たり前ですが、信号が青の時でも『安全』ではないので周りを確認してから横断する。

❽狭い道路では道路の左側に沿って走行する。

以上のことを守るよう、説明を加えながら自転車走行時の危険性を再確認していました。

各ポイントで保護者の方が見守る中、自転車での走行がスタート!(^^)!

いざ、自転車で走り出すと、先ほど歩きながら説明した注意事項を忘れてしまう子どもが多数(*_*)

そのたびに保護者の方や先生、そして小金井警察署の方が『止まって!』『左右よく見て!』『端っこによって!』などと声をかけながらなんとかゴール。。。

教習所の中に車が走ってないから安心しているのか。

本当の道路だったら危険だな。。。と感じることが多々ありました。

この自転車教室を機に、子どもも大人もマナーを守って交通事故に合わないよう気を付けてほしいものですね。自転車は免許がなくても乗れ乗り物ですが、交通ルールはしっかり守って乗るべきものだと思います。

交通ルールを再確認する貴重な機会になりました(*^▽^*)

-GaRNeのこと

執筆者:

関連記事

ペーパードライバー教習について

お待たせ致しました。 小金井自動車学校ではペーパードライバー教習の受付を再開しております。 教習所は夏休み・春休みといった長期休暇期間中は学生さんの新規免許取得者で混雑するため、既に免許証をお持ちの方 …

キャンペーン締切間近!!

  遅めの梅雨入りをしたかと思えば、連日暑い日が続いております。。 皆様が快適に教習できるよう、指導員も毎朝、暑さに負けずに洗車しております(@‗@;) 夏の間は教習開始前に車内のエアコンを …

東京学芸大学の紅葉☆

12月も中旬になり、令和元年も残すところ約2週間。 慌ただしく過ぎて行く時間の中に、ひときわ輝く紅葉がありました(*^▽^*) 東京都小金井市にある東京学芸大学。 最寄りの駅はJR中央線『国分寺駅』。 …

技能教習予約のキャンセルについて

技能教習を受講するためには予約が必要です。 技能教習予約は、ご入校手続き時にまとめてご予約いただく他、随時受付窓口にお声かけいただくか、校内予約機からのご予約、そしてネットでのご予約が可能となっており …

キャンセル待ちについて

技能教習予約が混雑している『今』… 効率良く教習を進めていただくためにご活用いただきたいのが『キャンセル待ち』 比較的、乗車率が高くキャンセル待ちだけで、1日に2時限ご乗車されるお客様もいらっしゃいま …