小金井自動車学校ブログ 資料請求する
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ

よくある質問

教習所実技何回?

投稿日:

 

夏休み期間を利用して教習に通われていた方々も

無事にご卒業されていく時期になってきました。

近隣の大学は10月上旬頃までお休みの学校もあるので、

まだ技能予約は若干混雑しておりますが、

日によってキャンセル待ちも多く乗れる日もございます☻

技能教習は、AT車は31時限、MT車は34時限が規定最短時限数です。

※自動二輪免許所持の方は、AT車29時限、MT車32時限となります。

あくまでも規定最短時限なので、指導員の判断によって追加の教習が必要になる場合もございます。

仮免検定前の1段階は、AT車12時限、MT車15時限。

仮免合格後の2段階は、AT車、MT車、ともに19時限の教習が必要です。

特に1段階の所内教習は、毎時限項目が設定されております。

坂道発進、踏切通過、S字クランク、右左折等々。。。

できることが増えていくと、上達していく実感も沸きだんだん教習が楽しくなりますね♪

31時限、34時限と最初に聞くと、果てしなく感じますが😨

気が付くとあっという間に検定です。

新学期が始まり少し忙しくなる時期かと思いますが、

運転感覚もありますので、あまり間を空けずにお越し下さい☆彡

 

-よくある質問

執筆者:

関連記事

教習所第一段階なにする?

  入校手続きが済んだらいよいよ教習スタート。 早ければ手続きした数日後から教習を開始される方もいらっしゃいます。 教習は第一段階(所内の教習)、第二段階(路上の教習)と 大きく2つに分かれ …

東京都本免、来年2月から予約制に☆

来年(2024年)2月より、東京都の運転免許更新手続き、及び本免(学科試験)の受験について予約制となることが決定いたしました。 運転免許の更新手続きや本免学科試験の受験のため、毎年190万人が試験場を …

週末の雪予報について

  今週末に、関東地方にも降雪予報が出ています。 雨の予報も混じっていますので、積雪の心配はそこまでないかと見込んでおりますが。。 現在は技能教習・学科教習ともに通常通り実施、送迎バスも通常 …

本免って何点で合格?

運転免許を取得するには、公認自動車教習所の卒業検定(技能検定)に合格した後、 各都道府県の試験場で『本免』と呼ばれる学科試験を受験して合格しなければなりません。 本免と呼ばれる学科試験は、問題数1問1 …

1月~の短期プラン準備中です!!

10月も残すところあと3日。 だんだんと1月~の短期プランへのお問い合わせが増えてきました。 冬休み、春休み期間に免許を取得したい方に向けて、 短期プランについて詳しくご紹介したいと思います(^^) …