小金井自動車学校ブログ 資料請求する
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ

よくある質問

教習所第二段階の学科何時間?

投稿日:

仮免許証が取得できたら‼

次は教習の第二段階に進みます。

第二段階は技能教習:最短19時限と学科教習:16時限の受講が必要。

小金井自動車学校の学科教習は24時間いつでも・どこでも受講可能なオンライン学科ですが、

第二段階では対面で行う学科が4項目あります。

21項目:危険を予測ディスカッション(技能とセットで2時限連続して行う教習)

24・25・26項目:応急救護処置教習(座学1時間と実技2時間)連続して3時限の教習が必須。

第二段階に入られましたら技能教習予約の他に上記の学科教習予約もお取りください。

応急救護処置教習については1回の講義につき10名様までの定員制となっております。

3時限連続での受講となりますので、土日の応急救護教習の予約が埋まりやすく、なかなかご自身のご都合と合わず。。。

先に進めない…なんてことにもなり兼ねません。

お早めにご予約を確保されることをおススメいたします。

第二段階に入っての教習の進め方など、ご不明な点がございましたら遠慮なく受付にご相談ください。

夏休みに向けてお客様も増えて参りますので、今のうちにどんどん教習を進めておきましょう♪

 

-よくある質問

執筆者:

関連記事

無料送迎バス運行してます☆

  無料送迎バスについてご紹介いたします(^^) 送迎バスは教習生の方であればどなたでもご利用いただけます♪ また入校手続き時もご利用可能です! ※高齢者講習の方はご利用いただけませんのでご …

無料送迎バス運行中☆

  ガーネでは無料送迎バスがございます(^^) 国分寺ルート、府中ルート、小平・花小金井ルートと 4ルート運行しています。 主要駅や近隣大学はもちろん、ご自宅のお近くも走っているかも? 詳し …

大学生免許どのくらい?

『免活』ってご存知でしょうか。 教習所に通うことを、最近は免活と呼ぶそうです! 就活の前に免活!ひょっとしたら、就職先で免許が必要かもしれません。 教習所は例年、1月~3月が一番混雑します。 就職が決 …

仮免いつもらえる?

仮免許証の交付についてご説明いたします。 技能教習第一段階(AT車最短12時限・MT車最短15時限)、学科教習第一段階(10時限)が修了し、効果測定に合格すると『修了検定』に進んでいただきます。 『修 …

週末の雪予報について

  今週末に、関東地方にも降雪予報が出ています。 雨の予報も混じっていますので、積雪の心配はそこまでないかと見込んでおりますが。。 現在は技能教習・学科教習ともに通常通り実施、送迎バスも通常 …