小金井自動車学校ブログ 資料請求する
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ

よくある質問

仮免テスト何時間?

投稿日:

仮免テスト…『仮免学科試験』のことでしょうか?

仮免学科試験は50問中45点以上が合格、制限時間は30分です。

当校の修了検定(仮免検定)の流れは次の通り。

12:00に第3教室に集合(必要なものは①検定受付件②仮免申請交付料として2,850円⇒おつりのないようお現金でのご準備をお願いいたします。。③筆記用具④運転免許証(原付・二輪をお持ちの方)

受検者の皆様がお揃いになりましたら、仮免申請交付料の2850円をお集めいたします。

また、この段階でご来校いただけない方(欠席者)がいらっしゃった場合、検定の組数の変更やコースの変更、書類の訂正など他のお客様をお待たせすることになりますので、極力、当日のキャンセルはご遠慮ください。検定のキャンセルは前日の午前中まででしたら無料ですので、ご都合が悪くなってしまった場合等はお早目にご連絡くださいますようお願いいたします。

その後、検定員より仮免検定の流れについてご説明いたします。(約20分)

説明が終了すると、いよいよ検定開始です。

12:50のお昼休みのチャイムと同時に所内コースで仮免技能検定が始まります。

検定員の指示に従ってコースを走行(発進・停止・右左折・狭路の通行・坂道・踏切・障害物等すべて走ります:1人10~15分程度)

13:50分頃には全員の技能検定が終了し⇒合格発表⇒13:20頃より学科試験の流れで実施とまります。

学科試験は冒頭にお伝えしたように制限時間は30分)です。

その後、仮免学科試験の合否を試験場に持ち込み採点していただきます。。

当日中に合否を知りたいお客様は結果が出るまでお待ちいただくことも可能ですし、お電話で結果の確認も可能です。

というわけで15:00くらいまでお時間を頂戴しております。

皆様。拘束時間が長くてびっくりかもしれませんが早めにお集まりいただいくもの色々な事情がございませのご了承ください。

まずは第一段階を突破するために‼

仮免の検定に向けてが頑張りましょう♪

 

 

-よくある質問

執筆者:

関連記事

夏休み短期プランについて

  7月に入り、いよいよ夏本番!! だんだんと夏の短期プランへのお問い合わせが増えてきました。 夏休み期間に免許を取得したい方に向けて、 夏の短期プランについて詳しくご紹介したいと思います( …

普通車免許いつから申し込める?

普通自動車の運転免許は18歳から取得できます 普通自動車の運転免許は18歳にならない取得することができません。 ただ、17歳でも教習所へ通うことが可能です。 小金井自動車学校は18歳になる誕生日の「2 …

教習所学科は一日何時限まで?

普通自動車の運転免許を取得するためには『技能教習』と『学科教習』の受講が必要です。 今回は学科教習の受講制限についてご説明いたします。 実は学科教習は1日何時限まで!という制限がありません。 通常は学 …

入校手続きのご案内

  キャンペーンの締め切りまで残り1週間となりました。 お電話等でもお手続きについてのお問い合わせを多く頂戴しておりますので、 入校手続きについてよくあるご質問をまとめてみました。 ~~~~ …

路上教習は何時間乗るの?

  前回の記事の続き、第二段階の教習についての解説です☆ 仮免試験の技能・学科共に合格すると、仮免許証が発行されます。 仮免許証を取得すると、晴れて路上教習に出れるようになります♪ 第二段階 …