小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ

よくある質問

教習所第一段階なにする?

投稿日:

 

入校手続きが済んだらいよいよ教習スタート。

早ければ手続きした数日後から教習を開始される方もいらっしゃいます。

教習は第一段階(所内の教習)、第二段階(路上の教習)と

大きく2つに分かれており、

各段階の教習が修了すると、仮免検定・卒業検定といった検定があります。

この記事では、第一段階の教習内容について

簡単にご紹介したいと思います(^^)

まず教習開始前に受講が必要な座学が2つあります。

「運転適性検査」と「学科教習項目1」です。

当校では、学科教習は主にオンラインで実施しておりますが、

初回の適性検査と学科教習項目1は、対面での受講が必須です。

適性検査。。と名前だけ聞くと、どんな大それた検査なんだろうと

ちょっと身構えてしまいますが(^^;)

心理テストのような、設問にマークシート式でどんどん回答していく、

といった内容になります。

後日、検査結果用紙が渡され、自身の性格の特徴や

運転の際に気を付けるべきことが詳しく記載されております。

(これが結構当たっていてびっくり!)

学科教習項目1は、運転に対する心得、

教習を進めていくにあたっての留意点が主な内容です。

適性検査、学科1の受講が終わると、技能・学科の受講が開始できます。

第一段階の学科教習は2~10を受講していただきます。

学科1は運転の心得、でしたが、

本格的な道交法は、学科2~スタートしていきます。

学科2~10は全てオンラインで受講が可能です。

技能教習は、MT車最短15時限、AT車最短12時限

※二輪持ちの場合は、MT車最短13時限、AT車最短10時限

の受講となります。

MT、AT共に、一番最初の技能教習は「模擬運転教習」といった

機械を使って画面を見ながら運転操作を覚える教習となります。

模擬運転教習が終わると、実車の教習がスタートします。

一番初めは周回コースを運転し、

教習が進んでいくと、狭路やクランク、坂道や踏切の通行、バック、

進路変更などなど。。毎時限様々な項目があります。

教習が後半に進んでいくと、コース走行も始まります。

技能・学科の合間に受けていただきたいのが「効果測定」です。

第一段階の学科の理解度を確認するもので、

仮免試験に向けた模擬テストでもあります。

50点満点中45点以上が出れば合格です。

効果測定専用のパソコン、または貸出タブレットでお取り組みできます。

技能・学科・効果測定・全ての教習が終わると、

路上に出るための検定、「仮免検定」へと進みます。

仮免検定に合格すると、晴れて第二段階の教習がスタートです♪

文字に起こすとなんだか果てしなく感じますが。。。

短期プランの方は早ければ一週間程で第一段階の教習が終わります。

第二段階編はまた次の記事で(^^)

-よくある質問

執筆者:

関連記事

no image

複数教習のキャンセル待ちについて

  以前、卒業アンケートにて、 「複数教習のキャンセル待ちについて、ブログで紹介してほしかった」と ご意見を頂戴しましたので、複数教習のキャンセル待ちについてご紹介いたします! 複数教習とは …

指導員指名制度

  小金井自動車学校では、指導員指名制度を無料で実施しています! ホームページに指導員紹介がありますので、ぜひご覧ください(^^) 車の教習は、初めのうちは誰もが緊張するもの。。 運転に慣れ …

夏休み期間の免許取得に向けて

  今日から6月がスタートしました。 東京もいよいよ梅雨入りが近づいて来ましたね。。 例年6月は技能教習予約が比較的スムーズに取れる時期となります! 夏の混雑前に免許取得し、夏休みに車でたく …

卒業検定どこでやる?

前回のブログでは仮免検定についてご説明しましたので。。。 今回は卒業検定についてご説明いたします。 卒業検定(技能検定)は教習所を卒業するための検定です。 卒業検定は『路上での検定』と『所内での検定』 …

本免いくらかかる?

本免いくらかかる?⇒本免とは、教習所を卒業した後に運転免許センターで受ける学科試験のことです。 3,800円(受検料1,750円、免許証交付料2,050円)です。*再試験の場合は、その都度受検料がかか …