小金井自動車学校ブログ 資料請求する
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ

GaRNeのこと

方向変換(第二段階)

投稿日:

方向変換とは…狭いスペースを使って車の進行方向を変えることです。

皆様、よく【方向転換】と間違われるのですが、教習所の項目は【方向変換】。お間違えのないようご注意ください。

方向変換は、右の方向にバックする『右バック』と、左の方向にバックする『左バック』があります。方向変換の目的は、道を間違えた時などに車をバックさせて方向を変えることですが、このやり方は駐車をするときにも使えます。

バックと聞くと苦手意識がある方が多いようですが、単純にハンドルを行きたい方向に回せばOK♪ただし、後輪よりも前輪の方が外側を通る『外輪差』に注意しなければなりません。バックするからと言って後方ばかり気にせず、車の動きに応じて前方の危ないところも確認しながらゆっくり車を動かすようにしましょう。

方向変換は①車を正しい位置に誘導する②ハンドルを切るポイントを把握する③安全確認を確実に行う、の3つのポイントをクリアできれば大丈夫。

方向変換については1時限しか練習する時間がありません。(みきわめでも復習しますが、いっぱい練習できるのは1時限のみ)

ガーネの【レベルUP動画】でしっかり復習して卒業検定に臨み、実際に免許を取得した後も役立てていただければ幸いです。

-GaRNeのこと

執筆者:

関連記事

最寄りのバス停

小金井自動車学校にお越しの際、路線バスをご利用になる方へのご案内です。 小金井自動車学校の最寄りのバス停は『前原町』 京王バス・小田急バスが経由します。 京王バスは武蔵小金井駅南口より、調布駅行き・府 …

所内コースの白線

昨日もブログでお伝えしましたが、今年の年末はコースの改修工事(白線引き)をしました。 中央線、縁石、横断歩道等、キラキラ光るくらい真っ白(#^^#) キレイになりました! 教習コース内だけでなく、教習 …

東京学芸大学の紅葉☆

12月も中旬になり、令和元年も残すところ約2週間。 慌ただしく過ぎて行く時間の中に、ひときわ輝く紅葉がありました(*^▽^*) 東京都小金井市にある東京学芸大学。 最寄りの駅はJR中央線『国分寺駅』。 …

625の日

  6月に入りました。 6月中、職員は625バッチを着用しています。 625=無事故 とかけて、無事故キャンペーンを都内で行っています。 警視庁のホームページで、毎日都内の交通事故発生状況が …

運転免許相談会

  教習所ってどんな感じ?って気になっている方、たくさんいるんじゃないでしょうか。 友達が通っていて気になるけど、実際窓口に行って相談するのは忙しくてなかなかできない。。 そんな方もいらっし …