小金井自動車学校ブログ 資料請求する
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ

GaRNeのこと

東京の教習所

投稿日:

東京都には島にある教習所も含めて現在47の教習所があります。

東京都を地区ごとに分けると城東地区(江東区・足立区・葛飾区・江戸川区)に11校。

城南地区(世田谷区・杉並区・目黒区・品川区・大田区・狛江市・大島町)に11校。

城北地区(豊島区・北区・練馬区)に5校。

多摩地区1(小金井市・武蔵野市・府中市・調布市・小平市・西東京市・東久留米市・東村山市)に11校。

多摩地区2(八王子市・町田市・日野市・立川市・福生市・羽村市・多摩市)に9校。

イメージでは多摩地区にある教習所の方が多いと思っていましたが、23区内にある教習所の方が若干多かったですね。意外でした。

教習所は少子化の影響と車離れにより、年々お客様の数が減少しています。しかし、運転免許はまだまだ必要な資格として就職活動等には必須アイテムとなっています。

東京に住んでいると交通の便が良すぎて【免許は必要ない】という方も多くいらっしゃいますが…いずれ仕事で必要になるかもしれません。また、ご結婚や転勤を機に地方へ転居される可能性もあります。お子様の送迎や親御さんの介護など、免許を持っていて良かった!と思う時が必ずくるはずです。

【東京に住んでいるから免許は必要ない】という概念を捨てて、将来のために運転免許を取得してください。運転免許は一生使える資格です。

ぜひ、東京にお住まいの方も運転免許取得について前向きにご検討くださいますようお願い致します!!!(^∇^)!!!

-GaRNeのこと

執筆者:

関連記事

府中駅から通える教習所

今回は京王線:府中駅から通える教習所のご紹介です。 まず京王線府中駅から近い・府中市にある教習所と言えば‼ 東府中駅前にある【府中自動車教習所】府中駅より新宿方面に1駅:所要時間2分 住所:東京都府中 …

AT車教習とMT車教習の比率

昔の昔? 普通自動車免許と言えば【MT車の免許】しかなかった時代から。 25年くらい前に【AT車限定免許】ができました。 当初はまだまだMT車が主流で、AT車限定免許を取得する方は少なく。 徐々に増え …

教習生の方へ大切なお知らせ

☆技能教習の空き時間を利用してオンライン学科を受講される方へ☆ LINEでもお知らせしましたが、再度ご確認をお願いします。 当校校舎内にて技能教習の空き時間や、キャンセル待ちをされながらオンライン学科 …

3月20日~3月23日の仮免学科再試験について

  3/24~仮免に係る手数料が変更になる件はお伝えしたことと思います。 それに伴い3/20(木)~23(日)については仮免学科再試験は行いませんので お気を付けください。 お客様のご理解と …

運転免許相談会

今日も日差しが暖かい 今年に入って初めての東京経済大学生協さんでの運転免許相談会 ガーネは東京経済大学さんから一番近い教習所です(^^) 免許を取りたいけど、どうしようかな?と迷っている声をよく耳にし …