小金井自動車学校ブログ 資料請求する
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ

よくある質問

教習所実技何回?

投稿日:

 

夏休み期間を利用して教習に通われていた方々も

無事にご卒業されていく時期になってきました。

近隣の大学は10月上旬頃までお休みの学校もあるので、

まだ技能予約は若干混雑しておりますが、

日によってキャンセル待ちも多く乗れる日もございます☻

技能教習は、AT車は31時限、MT車は34時限が規定最短時限数です。

※自動二輪免許所持の方は、AT車29時限、MT車32時限となります。

あくまでも規定最短時限なので、指導員の判断によって追加の教習が必要になる場合もございます。

仮免検定前の1段階は、AT車12時限、MT車15時限。

仮免合格後の2段階は、AT車、MT車、ともに19時限の教習が必要です。

特に1段階の所内教習は、毎時限項目が設定されております。

坂道発進、踏切通過、S字クランク、右左折等々。。。

できることが増えていくと、上達していく実感も沸きだんだん教習が楽しくなりますね♪

31時限、34時限と最初に聞くと、果てしなく感じますが😨

気が付くとあっという間に検定です。

新学期が始まり少し忙しくなる時期かと思いますが、

運転感覚もありますので、あまり間を空けずにお越し下さい☆彡

 

-よくある質問

執筆者:

関連記事

無料送迎バス運行してます☆

  無料送迎バスについてご紹介いたします(^^) 送迎バスは教習生の方であればどなたでもご利用いただけます♪ また入校手続き時もご利用可能です! ※高齢者講習の方はご利用いただけませんのでご …

東京都本免、来年2月から予約制に☆

来年(2024年)2月より、東京都の運転免許更新手続き、及び本免(学科試験)の受験について予約制となることが決定いたしました。 運転免許の更新手続きや本免学科試験の受験のため、毎年190万人が試験場を …

教習の流れについて

教習を始めるにあたってよく聞かれることがあります。 『教習所の学科はどのくらい聞くの?』とか『教習所の実技は何回乗るの?』といった内容です。 今日は『教習の流れ』についてご説明いたします。 まず、教習 …

7月技能予約の空き状況

  8月が迫り、いよいよ夏本番!! 連日記録的な猛暑が続いていますね。。 8月に入ると、教習所も本格的に混雑がスタートします。 夏休み期間に免許を取得されたい方が集中的に通われるので、 予約 …

運転免許どのくらいの期間で取れる?

  教習所の窓口で一番多いお問い合わせ 『免許取得までどのくらいの日数がかかりますか』 今回はこちらについてご紹介したいと思います。 「予約の混雑状況・実際に通える頻度・教習の進度・お申込み …