小金井自動車学校ブログ 資料請求する
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ

よくある質問

仮免っていつから取れるの?

投稿日:

仮免許証の取得は満18歳以上で取得が可能です。

教習のお申込みは18歳のお誕生日の2か月前から可能で、第一段階の技能教習・学科教習ともに進めることができます。

ただ18歳にならないと『修了検定(仮免の検定)』の受検資格がないため、受検することができません。

最短で18歳の誕生日当日の受検が可能です。

仮免を受検する要件としては

①第一段階技能教習のみきわめが『良好』になっていること

②第一段階学科教習の受講がすべて修了していること(10項目)

③効果測定に合格していること(50点満点中45点以上)

④満18歳のお誕生日が過ぎていること

となります。

一つでも条件が欠けていると修了検定は受験できません。

少しでも早く仮免許証を取得したい方は、まず18歳のお誕生日の2か月前に教習所にお申込みいただき

18歳のお誕生日に合わせて仮免受検ができるようスケジュールを作成してもらいましょう♪

混雑する時期は特に早く申し込まないとご希望通りに仮免受検ができなくかることがあります。

1月~3月の間にお誕生日が来る方は特に早めに準備を進めてください。

なお、ご不明な点などございましたら受付までお気軽にご相談くださいね♪

皆様からのご相談、心よりお待ちしております(*^^*)

-よくある質問

執筆者:

関連記事

仮免から本免まで何日???

仮免許証の有効期限は6か月。 6か月以内に卒業検定に合格しないと仮免許証の取り直しとなります。 ちなみに『本免』とは一般的に試験場での学科試験を指すため、 表題の【仮免から本免まで何日?】に関していう …

教習所料金はいつ払う?

教習料金のお支払いについて… 小金井自動車学校は1万円の内金でお申込みのお手続きが可能です。 お申込み手続き後、教習を開始するまでに残金をお支払いください。 教習料金のお支払い方法は ①お現金 ②銀行 …

教習期限とはいつまで?

  教習には様々な期限があります。 教習期限、検定期限、仮免有効期限、技能修了検定免除期限、卒業証明書有効期限。 これらの期限は、自己管理でお願いしております。 お手続きの際や学科教習項目1 …

教習の流れについて

教習を始めるにあたってよく聞かれることがあります。 『教習所の学科はどのくらい聞くの?』とか『教習所の実技は何回乗るの?』といった内容です。 今日は『教習の流れ』についてご説明いたします。 まず、教習 …

仮免学科と技能どっちが先?

『仮免許証』を取得するためには『修了検定』に合格しなければなりません。 修了検定には技能検定と学科試験、両方あります。 流れとしては ①修了検定受検時の注意等の説明 ②技能検定(所内コースでの運転) …