小金井自動車学校ブログ 資料請求する
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ
小金井自動車学校[GaRNe]スタッフのブログ

よくある質問

教習所はどこでもいいの?

投稿日:

教習所は全国にあり、どこの都道府県でも通うことができます。

ただ、最後の筆記試験(本免試験)だけは『住民票登録のある地区の運転免許試験場』での受検となります。

どこの都道府県でも教習を受けることはできますが、

合宿教習の場合、住民票の所在地や実家の所在地によって入校できない場合がありますので詳細の確認が必要です。

また、教習所の中にも『公認』と『非公認』の教習所があります。

公認教習所=指定自動車教習所とも言います。

公認教習所は、公安委員会が定めた物的基準(コース等)・人的基準(指導員や検定員)・運営基準という厳しい基準に適合し、各都道府県の公安委員会から指定を受けた教習所・自動車学校です。

公認教習所を卒業すると、運転免許試験場での技能試験が免除され、視力等の適性試験と学科試験に合格すれば運転免許証を手にすることができます。

また、非公認教習所=届出自動車教習所とも呼びますが、上記の公認教習所と違い、運転免許試験場での技能試験は免除されず全てを運転免許試験場で受けなければならないのです。

教習所に通う時は通いやすさや料金だけでなく、公認教習所であるか、非公認の教習所なのかよく確認してからお申込みをしてください。

もちろん『小金井自動車学校』は公認教習所です♪

-よくある質問

執筆者:

関連記事

卒業検定どこでやる?

前回のブログでは仮免検定についてご説明しましたので。。。 今回は卒業検定についてご説明いたします。 卒業検定(技能検定)は教習所を卒業するための検定です。 卒業検定は『路上での検定』と『所内での検定』 …

1月~の短期プラン準備中です!!

10月も残すところあと3日。 だんだんと1月~の短期プランへのお問い合わせが増えてきました。 冬休み、春休み期間に免許を取得したい方に向けて、 短期プランについて詳しくご紹介したいと思います(^^) …

短期集中プラン受付中です!!

  だんだんと短期集中プランのお問い合わせが増えてきました。 例年1月~3月は年間で一番教習所が混雑する時期となります。 短い期間でご卒業できるよう予めお組みして販売しているスケジュールも、 …

本免いくらかかる?

目次1 本免いくらかかる?⇒本免とは、教習所を卒業した後に運転免許センターで受ける学科試験のことです。2 本免学科試験の持ち物 本免いくらかかる?⇒本免とは、教習所を卒業した後に運転免許センターで受け …

通学と合宿、どっちがいいの?

  免許取得にあたって、教習所に通うか、合宿に行くか ぼんやりとどちらがいいか、悩んだことありませんか? 通学、合宿、それぞれについて簡単にご紹介していきます(^^) まず合宿免許ですが、短 …